秋が見えてきた

9月も半ばになるとそっと寂しくなるのは私だけでしょうか。

今シーズン、たくさん楽しませてくれた畑も、勢いはピークを過ぎて静かに終わりを迎えています。

畑をやると、思いがけずたくさん収穫できてしまうものがあって、余してもったいないことは往往にしてありますよね。

私も今年のトマトは4品種を植えたわわになり、毎日甘酒ドレッシングでおいしくいただきました。

それでも間に合わない消費。

そんなときこそ保存食です。

トースターでセミドライにしました。

このトマトはサンマルツァーノというイタリア原産の加熱用トマトで、熱を加えるととても甘くなる長細いトマトです。

焦げてしまいましたが、スナックのように食べられて止まらなくなりそうな美味しさです。

また、和寒には、私が7年前に人生で初めて「トマトジュースって美味しいんだ…!」と思えたトマトジュースがあります。

和寒の加工センターで作られている町の特産品です。

トマトジュースで有名な地域はいろいろとありますが、和寒はそんなに知られていないように思います。それでも引け目のない美味しさは、知る人ぞ知る、かもしれません。

それを見習って私も、今年育てた固定種・在来種の大玉トマトで品種ごとにジュースを作ってみました。

ブランディーワイン(赤・黄)とポンテローザです。

収穫してそのまま食べたときには見た目、味、食感の違いがわかりましたが、ジュースにすると味の違いがもっと分かるかなと思います。

さっき出来たててまだ飲んでいないので、これからとっても楽しみです♪

食が豊かであることは、

自身で手づくりするととてもよく感じられます。

都会で「食が豊かだ」というと、

いつでもどこでも選べるほどの食べ物がある=多種多様の飲食店がある

というような発想になっていました。

でも、ここで感じる食の豊かさは、それとはまた違う種類のように感じられます。

もっともっと実感のある、そして、うれしさのある豊かさです。

特に、自分で作ると季節を感じるようになるところも、心を豊かにすると思います。

さて、こちらのブログは月に一度のペースになりますが、塚本個人のFacebookやInstagramではほぼ毎日投稿していますので、日々の活動を詳しく知りたい方はそちらでフォローしていただければと思います。

https://www.facebook.com/moticosan

https://www.instagram.com/hakko_class/

また、私の主宰する発酵教室・Hakko Class.のホームページが新しくなりました。今月はぬか漬け教室を開催しますので、ぜひご参加くださいね。

https://ticket.tsuku2.jp/eventsDetail.php?t=3&Ino=000010611400&ecd=73002049020502

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です