一斗缶ロケットストーブづくり

隊員の中野です。

巷で噂のロケットストーブを一斗缶でつくってみました。聞く所によると少量の廃材で驚くほどの炎が出るとか。

今回つくるのはこのようなタイプのものです。ものすごい炎。こんなに燃えるのだろうか…。
ロケットストーブサンプル

下の焚き口から木を入れて、燃えて炎が上がり一斗缶の上部から出ている口から出てきます。

今回は和寒町の小林金物店にご協力いただいて材料を集めることができました。

作り方を参考にしたのはこのサイトです。

山の子 : 特別編 <一斗缶でロケットストーブを作ろう!> http://tharuno2.exblog.jp/12904702/

まず、一斗缶に穴を開けます。上部をすっぽり開け、横は煙突を差す部分を丸く開けます。

穴はお借りしたミニサンダーで切りました。

IMG_7342

次に、まっすぐな煙突を切って曲がった煙突とくっつけます。これもミニサンダーで切りました。
煙突を一斗缶に差してこみ、隙間部分は砂で埋めます。

IMG_7345

丸い穴の部分の隙間から砂が少しずつ漏れちゃうようになってしまいました….。

IMG_7365

内側からテープなど貼って隙間を埋めなきゃいけませんね。

次に、枝や廃材を入れる部分の仕切りを作ります。今回はホールトマトの缶を使いました。
まず、缶の上下部分を缶切りで切り抜きます。

IMG_7348

そして、残った部分をミニサンダーでスパッと切りこみます。

IMG_7350

切り込みを入れたら、トンカチで叩くなどして平らにして煙突の下部に入れます。
するとこのような感じに。

IMG_7351

仕切りの上の部分に燃料となる木を、下は空気が通り抜ける穴となっています。

木を入れて燃やしているところはこんな感じ。

IMG_7362

ほぼこれで完成ですが、砂を入れるとかなり重くなって持ち運びが大変になるので、針金を使って手で持つ部分も作りました。

IMG_7366

はい、とりあえず完成です。
このように横から木材をくべていきます。

IMG_7357

燃えるのは木の先端部分です。

IMG_7358

実際にどのくらいの火力が出るか確かめるため、この日の夜にロケットストーブを使って和寒ジンギスカンを焼いてみました。もちろん外で。
外の気温は約-15℃。極寒です。
[youtube http://www.youtube.com/watch?v=N6upLbx6lHA&w=560&h=315]

見ての通りかなり燃えているのがわかります。しっかり和寒ジンギスカンも焼けました。
あまりにも寒くて箸を持つ手が言うこと聞かなくなりましたけどね…。
が、これをやってみることで今後のイベントで活用するアイデアなど色々な意見が出たのでやってみてよかったです。

ということで、もうちょっと工夫して他の活用も考えてみたいと思います。

free hd porn

わっさむ担い隊2期生を2名募集します!

現在2010年8月に東京から移住してきた2名のわっさむ担い隊が活動していますが、今回わっさむ担い隊2期生を2名募集することになりました。

自然豊かな環境で生活したい、まちづくりに関わっていきたい、地方で自分のやりたいことにチャレンジしたいなど考えをお持ちの方、私たちと一緒に活動しませんか?

募集要領の詳細は以下JOINのWebページをご覧ください。

わっさむ担い隊2期生を2名募集します!|地域を変えていく新しい力 地域おこし協力隊 

また、隊員の和寒町での様子はこちらからもご覧になれます。

中野隊員

不明な点などありましたら気軽にお問い合わせください。ご応募お待ちしております!

参考

free porn sites

和寒越冬ラプソディ

隊員の中野です。

先日、STVラジオ「みのやと桂子のときめきワイド」でみのや雅彦さんに和寒町の曲を制作していただきました。曲名は、和寒越冬ラプソディ!

そこで、わっさむ担い隊のふたりも参加しているわっさむ情報文化発信企画でこの曲にあわせて映像をつくりました。

この映像、北海道魅力発信動画コンテストに応募しています!みなさん、ぜひ投票にご協力ください。

関連

gay porn

鏡開き 2012

隊員の中野です。

1月11日の鏡開きで毎年恒例のお雑煮を和寒町役場でいただきました。

庁舎の入り口近くにあったこの大きな鏡餅。

IMG_6892

毎年農協からいただいているとのことですが、同じJA北ひびき管内の士別市で活動している地域おこし協力隊鯨井さんのブログにもこの鏡餅が載っていました。

役場職員の方たちが餅を切ってお雑煮を作ってお昼休みに提供してくれました。
和寒町役場お雑煮提供

お雑煮になった姿はこちらです。

IMG_7048

昨年も記事を書いていたのですが(鏡開き | わっさむ担い隊(和寒町地域おこし協力隊)活動日誌 )、今年と去年のお雑煮は味付け違っていたのでしょうか。具の量も今年は多い気がします。

写真にも載っていた真ん中あたりにいる大きな彼がたくさんお餅を入れてくれたので、最終的に8個もお餅食べてしまいました…。おいしかったです!ごちそうさまでした。

xvideos

ペポカボチャ試食会

隊員の中野です。

明けましておめでとうございます。今年も和寒町での活動の様子をお伝えしていきます。よろしくお願いいたします。

今回は昨年末に開催されたペポカボチャ試食会についてです。
IMG_6935

カボチャの種はお菓子やおつまみなど利用されていますが、固い外皮をむいて中身を取り出すのに人手がかかるため中国産が占めています。北海道農業研究センターで開発中の新品種「豊平交1号(仮称)」は種の外皮が薄く多収量ということから、かぼちゃのまち和寒町では上川農試や農協などと協力してこのカボチャの試験栽培が行われており、種を食用として商品化する取り組みが進められています。

今回の試食会では16種類の料理が並んでいました。

まずは種そのもの。乾煎りとフライにしたものがありました。このままでも十分美味しかったです。個人的には乾煎りの方が好みです。

IMG_6910

IMG_6912

ここからは惣菜やお菓子です。

No.1 かぼちゃのスープ。
種を砕いたものがふりかかっています。これは普通においしい。

IMG_6913

No.2 クリームチーズカナッペ(種入り)。
あっさりしていて美味しかったです。種の味というのがあまりわかりませんでした。
IMG_6914

No.3 コロッケ
こちらも種が混ざっています。シャドークイーンのペーストも使われていることもあり、間違いなくおいしかったです。
IMG_6915

No.4 焼きおにぎり(種入り)
おにぎりなので食べていて種の風味を感じることができる料理でした。
IMG_6917

No.5 かん天寄せ(果肉入り)
ペポカボチャの果肉が入っています。しょっぱい寒天自体があまり好きではないので評価できませんでした….。
IMG_6918

No.6 ムース(種入り)
味のバランスがとてもよくて美味しかったです。いくらでもお腹に入っちゃいそうでした。
IMG_6920

No.7 クッキー(種入り)
種の香ばしさが生かされている料理だったのではないかと思います。これも美味しかった。
IMG_6921

No.8 パウンドケーキ
おいしくないはずがありません。パウンドケーキとかぼちゃは最高に合いますね。
IMG_6922

No.9 ブラウニー
美味しいのですが、チョコレートの味が強くて種の味がよくわかりませんでした。
IMG_6923

No.10 まんじゅう(種入り)
かぼちゃのあんが美味しかったです。これも美味しい。
IMG_6924

No.11 シフォンケーキ
ふわっとしていてこれも美味しかったです。かぼちゃのシフォンケーキは町内のお菓子屋フタバ屋にもあります。
IMG_6925

No.12 漬け物(南瓜漬)
なんとカボチャの漬け物です。やはり普通の漬け物の方が美味しいですが、全然食べれるレベルでした。
IMG_6926

No.13 漬け物(ピクルス)
カボチャのピクルスは聞いた事なかったですが、これもまあ食べれます。
IMG_6928

No.14 漬け物(なまくら漬)
なまくら漬って知らなかったのですが、「なまくら」は「なまけもの」の意味だそうです。調味料に漬けておくだけで簡単にできるからでしょうか。なかなかの味でした。
IMG_6929

No.15 漬け物(かす漬)
普通にかす漬でした。
IMG_6930

No.16 漬け物(福神漬)
漬け物の中では一番美味しかったと思います。ただ、カボチャ以外のものも混ざっていましたが。
IMG_6932

ということで、試食料理は以上です。
種は料理のメインではないので、なかなか評価が難しかったです。個人的にはスープとムースがよかったかなと思いました。かぼちゃのお菓子は間違いなく美味しいですね。果肉の調理というのは難しいんだなと感じました。基本は種の活用でそれ自体が美味しかったのでいけるのではないでしょうか。

またペポカボチャの試験情報があれば載せていきたいと思います。

youjizz